体験検索

フリーワード検索
体験エリア
体験ジャンル
福島ディスティネーションキャンペーン開催 詳しくはこちら

PICK UP ピックアップ特集

県中地域 鉄道で行く城跡

「城」と言われて思い浮かべるのは、どんな景色ですか?
白壁に瓦屋根の高い建物…?背丈より大きい石積みの石垣…?現存天守は12城…?
いえいえ。実は、もっともっとたくさんあるんです!
県中地域にもたくさん残る城跡に、鉄道で出掛けてみませんか?

ちょい城(じょう)のススメ 16

 

磐城守山駅から徒歩15分(約0.9km)
守山城跡(郡山市)

磐城守山駅を出てまっすぐ東へ、『守山小学校』を目指すと分かりやすくたどり着くことができます。
城跡は小学校の南側にあり、本丸跡には守山八幡神社、二の丸跡には石垣が残り、三の丸跡は小学校になっています。
町屋らしい地名や区割りが残る県道54号をたどって歩くのもオススメです。

場所
郡山市田村町守山三ノ丸52

交通アクセス
車:郡山駅より(国道49号経由)約20分
鉄道:JR水郡線 磐城守山駅より徒歩15分

 

三春駅から徒歩40分(約2.5km)
三春城(舞鶴城)跡(三春町)

三春駅から南東方向へ。
県道40号沿い、町役場を過ぎた辺りに「舞鶴城址入口」の看板があります。
城跡は公園として整備されていて、遺構も分かりやすいです。
山頂部ではVR(バーチャルリアリティー)で再現された在りし日の城の姿も見ることができます。

場所
三春町大町

交通アクセス
車:郡山駅より(国道288号経由)約30分
鉄道:JR磐越東線 三春駅、三春町営バス 三春駅~三春町役場 より徒歩10分

 

野木沢駅から徒歩15分(約0.8km)
藤田城跡(石川町)

野木沢駅からは、徒歩での経路の要所ごと、国道118号沿いにも案内看板があり、場所は分かりやすくなっています。
城跡には柵や物見櫓が再現されていて在りし日の雰囲気が感じられます。
周辺森林もしっかり管理が入っていて土塁なども見やすいです。

場所
石川町中野高ノ内

交通アクセス
車:郡山駅より(国道49号経由)約45分
鉄道:JR水郡線 野木沢駅より徒歩15分

 

他にも紹介したい城跡がたくさんあります!

ちょい城(じょう)のススメ 16

福島県の魅力あふれる体験情報はこちら